のーすBBS β
6月24日のバドと話しのネタにも - こーら
2025/06/24 (Tue) 07:39:57
今夜も行きます。
ラウンドワンといえば、ボウリングが思いつきます。
でも、一番の人気はクレーンゲームで、その規模は売上の約60%を占めるまでになっています。
そんな大人気のクレーンゲームは、いつの間にか協会ができていて「クレーンゲーム達人検定」なるものまであります。
詳細は不明ですが、もし履歴書にクレ検1級とか書いてあったら意外とインパクトがあるかもしれませんね。
6月20日のバドとつながり - こーら
2025/06/20 (Fri) 05:59:13
今夜も行きます。
内モンゴル自治区が発表した少子化対策は、子どもを産むとお金がもらえるというよくある内容でしたが、カナダの粉ミルクメーカーの株価を一気に43%上昇させました。
先日インドであった米ボーイング787の墜落事故は、この機体の製造の35%を担っている日本企業にも大変な痛手でした。
このように、風が吹けば桶屋が儲かる的なこと(その逆も)は、ちょんまげの時代よりもグローバル経済のいまの方がよっぽど頻繁かもしれません。
どこかでつながっていると思えば、遠い国の戦争も違って見える気がします。
6月20日のバドはこんな感じ - こーら
2025/06/24 (Tue) 05:41:55
この日は6人プラス2人が参加してくれました。
プラスの2人は、他サークルから飛び入りで参加してくれた方々です。
おかげで人数ピッタリになり、とても充実した練習ができました。
さて、この日は昼間からとても暑かったので、館内はクーラーの風が吹いていました。
もちろんシャトルに影響しましたが、涼しいのは歓迎なだけに悩ましかったです。
練習後は、皆さんと来来亭へ。
味濃いめと注文する方がいたので真似したら、本当に濃くてびっくり。
塩分補給には十分すぎる、でも美味しいラーメンでした。
6月13日のバドと医者がいない - こーら
2025/06/13 (Fri) 17:02:33
今夜も行きます。
厚生労働省の調査によると、埼玉県は人口10万人あたりの医師の数が180.2人で全国最少だそうです。
1位の徳島県は335.7人ですから、その差は一目瞭然。
この影響はすでに現れていて、秩父地域では夜間に重症患者を輪番制で受け入れる病院が、当初の10病院から2病院まで減ってしまったとのこと。
以前国は医師不足解消に医大生の増員を決めましたが、増えた医者の多くが美容整形外科医になるという想定外の結果が出ています。
職業選択の自由は基本的人権なだけに、何とも言えないのですけれど。
6月13日のバドはこんな感じ - こーら
2025/06/20 (Fri) 06:16:44
この日は11人プラス1名が参加してくれました。
あとひとりいればコート3面でピッタリな人数でしたから、他サークルの方にお願いして飛び入り参加してもらいました。
おかげで充実した練習ができましたが、少々ハードすぎて体力的には厳しい活動になりました。
練習後はバーミヤン、とはならず、そのまま帰宅。
どういう訳だか急に中華丼が作りたくなってしまい、結局食事が終わったのは23時過ぎ。
疲れたから早く帰ったのに、あまり意味がありませんでした。
6月10日のバドと人災か天災か - こーら
2025/06/10 (Tue) 05:31:08
今夜も行きます。
八潮市でおきた陥没事故は、地下に取り残された男性の遺体の搬出を終えたことでまずはひと段落、では困ります。
県はこの事故に関する工事費等を盛り込んだ41億円の補正予算を議会に提出するとしており、すでに計上済みの90億円を合わせると関連費は131億円にのぼります。
ただ、最終的には300億円を超えると見込んでいるので、さらに倍以上を積み増す必要がありそうです。
このように、予算のマシマシは順調そうですが、原因究明も忘れずに進めてほしいです。
一般市民が亡くなった大事故なのですから。
6月10日のバドはこんな感じ - こーら
2025/06/13 (Fri) 07:10:58
この日は12人プラス2人が参加してくれました。
プラスの2名は飛び入り参加の中学生で、大会に向けて練習中とのことでした。ぜひ頑張ってほしいです。
練習内容はいつもどおり。
館内はクーラーがかかっていたため、シャトルに影響したかもしれません。
いよいよ風に悩まされる季節が到来したようです。
練習後は、またバーミヤンへ。
今回は中華丼をいただきました。
ラードと思われる油が独特の風味で美味しかったけれど、体重増加に拍車がかかるのは間違いなさそうです。
6月6日のバドを取り急ぎ - こーら
2025/06/06 (Fri) 17:46:05
今夜も行きます。
6月6日のバドはこんな感じ - こーら
2025/06/10 (Tue) 04:37:05
この日は14人が参加してくれました。
昼間はほぼ夏日でしたが、夜は過ごしやすかったです。
思いがけず多くの方にご参加いただきましたから、いつもより少しにぎやかな練習になりました。
コロナ禍前はこれが普通だったので、なんだか懐かしかったです。
練習内容は、いつものとおり。
熱い試合が続く、楽しいけどハードな練習になりました。
練習後は、またバーミヤンへ。
もう一生分のアジフライを食べたので、次こそは他の品を選ぼうと誓った夜でした。
6月3日のバドを取り急ぎ - こーら
2025/06/03 (Tue) 18:37:31
今夜も行きます
6月3日のバドはこんな感じ - こーら
2025/06/10 (Tue) 04:19:25
この日は10人が参加してくれました。
雨の降る夜でしたが、寒くはなかったです。
練習内容は、いつものとおり。
基礎打ちを20:15頃までやったあと、試合を楽しみました。
相変わらずシルクドームの駐車場は工事中のため、未舗装のスペースに駐車しています。
ここの一部はロープで囲われているのですが、夜間はそれが見にくいためつまずいて転んでしまう方をたまに見かけます。
この夜も雨の中、盛大に転んでいる方をお見掛けし、大変気の毒に思いました。
怪我人が出る前に、何かしらの対策ができないものかと感じています。
5月27日のバドと令和の米騒動 - こーら
2025/05/27 (Tue) 15:27:36
今夜も行きます。
マツケンサンバで人気のあの人が主役の時代劇「暴れん坊将軍」は、8代将軍徳川吉宗の話しです。
この将軍様は、ゾウが好きでベトナムから輸入したなど変わった趣味もありましたが、真面目な政策もいろいろやっています。
その中でも米に関するものは有名で、新田の開発、上米制、米相場の改革などから「米将軍」とも呼ばれています。
で、令和の現代。
自らを「米担当大臣」と名乗る方が就任しました。
最近何かと話題の米騒動が、少しでも落ち着くことを期待したいですね。
5月27日のバドはこんな感じ - こーら
2025/06/10 (Tue) 04:05:46
この日は12人が参加してくれました。
少し肌寒い日でしたが、運動をするにはちょうど良い感じでした。
ありがたいことに、今回も2名の方がお試しで初参加してくれました。
バド経験はほとんどないと聞いていましたが、そうとは思えない動きとパワーに圧倒されました。
そんな感じで今回も、いつもどおり楽しい練習になりました。
練習後には、またバーミヤンへ。
若干の飽きを感じつつも考えるのが面倒なので、今回もアジフライをいただきました。
5月20日のバドと珍現象 - こーら
2025/05/20 (Tue) 18:07:27
今夜も行きます。
サークルのWebサイトの挙動がおかしい、という連絡をいただきました。
具体的には、リンクを押すと該当ページではなく、FC2のトップページに飛んでしまうというものでした。
実際に見せてもらって確認しましたが、私の環境ではこの問題を再現できず、原因は不明です。
無料のサーバーなので、こちら側でできることは限られるのですが、それでも原因の調査は進めています。
もし同じような現象に遭遇した方がいらっしゃいましたら、ここに書き込むか私にご連絡をいただけると嬉しいです。
5月20日のバドはこんな感じ - こーら
2025/05/27 (Tue) 16:01:40
この日は9人が参加してくれました。
昼間は30度を超える完全な夏日で、夜になっても涼しくなりませんでした。
そのため、館内ではクーラーが稼働しており、わずかとはいえ風の影響があったように感じました。
ちなみに今シーズン初クーラーだったかもしれません。
練習内容はいつものとおり。
なぜかこの夜はバドに集中できず、ボケっとしているうちに練習が終わってしまいました。
活動後は、皆さんと町田商店へ。
つけ麺を食べてみたところ、悪くはありませんでしたが、ラーメンの方がより好ましい気がしました。
5月16日のバドと不思議な秩序 - こーら
2025/05/16 (Fri) 05:17:25
今夜も行きます。
シルクドームの駐車場は工事中のため、今はだだっ広い未舗装のエリアに駐車することになっています。
最近やっと一部にラインが引かれたのですが、それ以前が面白かった。
というのも、皆さんフリーな感じに停めるのかと思いきや、なんとなく秩序があり、それなりにちゃんと並んで駐車されていたからです。
このゆるやかなルールが何を基準にいつから始まるのか、とても不思議に思っていました。
もし人生があと500年くらいあるなら、ぜひ調べてみたいテーマです。
5月16日のバドはこんな感じ - こーら
2025/05/27 (Tue) 15:47:34
この日は11人が参加してくれました。内1名はお試しで初参加しれくれた方でした。
昼間はほぼ夏というほどの暑さでしたが、夜は気温も落ち着いて運動にはピッタリでした。
練習内容はいつもどおり。
ただ、活動中に足を痛めた方がいらっしゃいました。
季節の変わり目が影響してか、このところ体調を崩したり怪我をされたりする方を見かけます。
皆さんのことも心配ですが、そもそも自分が一番危ない気がするので、より一層体調管理には気をつけたいと思っています。
5月13日のバドと実質値上げですいません - こーら
2025/05/13 (Tue) 17:02:52
今夜も行きます。
長らくご好評いただいておりました3ヶ月3,000円の料金設定を終了させていただくことになりました。
これはシャトル代の高騰が原因です。
今回の変更によって費用負担の上限は廃止になりますが、1回あたりの参加費は300円のままで変わりはありません。
詳しくは、サイト内の3ヶ月3千円終了のお知らせをご覧ください。
5月13日のバドはこんな感じ - こーら
2025/05/16 (Fri) 04:08:22
この日は9人が参加してくれました。うち2名は、お試しで初参加してくれた方でした。
昼間は夏日のように暑かったのですが、夜になると気温も落ち着いて過ごしやすい夜でした。
練習内容はいつものとおり。基礎打ちを軽くやり、その後は試合を楽しみました。
練習後は、皆さんと久しぶりに来来亭へ行ったのですが、これがまさかのお休み。
そこで町田商店というお店に行きました。
初めてのお店で食べたラーメンはとても美味しかったけれど、増加気味な体重がさらに増しそうで背徳感を覚えました。