のーすBBS β
4月25日のバドを取り急ぎ
- こーら
2025/04/25 (Fri) 17:23:35
今夜も行きます。
4月22日のバドと暗い気分で飲み会へ - こーら
2025/04/22 (Tue) 05:42:59
今夜も行きます。
超久しぶりに読みなおしたカフカの『変身』は、やっぱり暗かったです。
書いた本人は、自分で朗読した際にクスクス笑いながら読んでいたそうですが、さっぱり笑えませんでした。
それどころか、もはや現世では救われそうもない主人公の絶望と、最後救われちゃった家族のリアルさに心がどんよりしました。
こういった作品は嫌いではないのですが、飲み会の直前に読み終わったのはまずかった。
電子書籍は便利だけど、いつでもどこでも読めるからこそTPOに合わせた作品選びが大切かもしれませんね。
4月22日のバドはこんな感じ - こーら
2025/04/25 (Fri) 05:03:25
この日は11人が参加してくれました。
暑からず寒からずといった気温で、過ごしやすかったです。
練習内容は、いつもどおり。
中学生の練習にまぜてもらい、シングルスを楽しむメンバーもいました。
シルクドームの館内は、空きコートがあるなどいつもより少しのんびりした感じがしました。
そんな中でも熱い試合が続く、充実した練習ができました。
ドロップが良かったと褒められたので、次は良いスマッシュだと言われるようにバンバン打ちたいところです。
それができる体力があればの話しですけど。
4月18日のバドともれなくトークが付いてくる - こーら
2025/04/18 (Fri) 17:30:52
今夜も行きます。
本庄駅近くにある『中華料理みんみん』さんは、昭和10年生まれのレジェンドが切り盛りする凄いお店です。
どの料理も美味しいのですが、それと同じくらい大将のトークが魅力的。
なにせ戦前から現代まで話せますから、話題が豊富なんてものじゃありません。
店内も、いまやレトロと言って良い趣のある佇まいで、なぜか小上がりな作りのトイレなど、知っている人には懐かしい、そうでない人には不思議な間取りが見られます。
コミュニケーションが苦手でなければ、オススメしたいお店です。
4月18日のバドはこんな感じ - こーら
2025/04/22 (Tue) 04:38:23
この日は11人が参加してくれましたが、違うコートで練習していた中学生が2試合ほど参加したので、その間は13人でした。
練習内容は、特に変わらず。
信じられないくらい暑い日で、Tシャツとハーフパンツという、もはや真夏といった服装で練習していました。
確か火曜日はとても寒かった気がするのですが、たった数日でここまで変わるとは驚きです。
近所のノラ猫も暑かったのか、びよーんと伸びていました。
彼らも毛皮の衣替えが間に合わないのかもしれません。
4月15日のバドと謎の女性店員さん - こーら
2025/04/15 (Tue) 03:08:35
今夜も行きます。
街をぶらぶらしていたら、音楽系のイベントを見つけました。
面白そうだったので当日券があるかお店の人に聞いたところ、「ここでは売っていない。詳しくはネットで調べろ」とのこと。
「でもCD屋の向かいで買えるけどね」と最後にボソッと小さな声が聞こえました。
早速、近所のCD屋を検索して行ってみたら、確かに向かいの店でチケットが買えました。
この店員さんは一事が万事このような対応で、何を聞いても答えてくれないかわりにボソッとヒントをくれます。
まるでドラクエをやっているようでした。
4月15日のバドはこんな感じ - こーら
2025/04/18 (Fri) 16:45:25
この日は10人が参加してくれました。
強烈な風が吹く寒い夜でした。
練習内容は、いつもどおり。
10人なので、適度に休憩をとりつつ試合を楽しみました。
帰りも強風で、もし凧あげをしたら凄いことになりそうでした。
そんなことを考えていたら、ヘッセの「春の嵐」という小説が頭に浮かびました。
こちらの嵐はちょっと別物ですが、久しぶりにまた読みたくなりました。
4月11日のバドと次も行きたい - こーら
2025/04/11 (Fri) 05:07:53
今夜も行きます。
先日、たまたま見かけて入った朗読会がとても良かったです。
朗読を生で聴くのは初めてでしたが、どの方も声が良く大変上手で、作品がすーっと頭に入ってくるようでした。
中でも太宰の「待つ」がとても良かったです。
ご存知のとおりこのお話は、ただひたすら待っている女性が、果たして誰を待っているのかわからない不思議な内容。
改めて女性の読む朗読で聴くと、静けさの中にある狂気が否応なく迫ってきて、思わず全身に力が入りました。
読むのも良いけど、聴くのも好きになりそうです。
Re: 4月11日のバドと次も行きたい - ほり
2025/04/11 (Fri) 12:04:34
今日もよろしくお願いします。
GWの11連休は火曜日もお邪魔します(^_^;)。
Re: 4月11日のバドと次も行きたい - こーら
2025/04/11 (Fri) 15:22:08
GWは11連休ですか、羨ましいですね。
今夜もお待ちしています。
4月11日のバドはこんな感じ - こーら
2025/04/15 (Tue) 02:45:42
この日は12人が参加してくれました。
夕方ころに突然雨が降りました。
短時間でしたが、かなりの雨量だったため、やはり駐車場は水たまりでいっぱいでした。
しばらくの辛抱とはいえ、なかなか不便に感じました。
さて、練習内容ですが、いつもと変わりはないものの、今回もお試し参加の方が1名来てくれました。
コート3面でピッタリな人数になりましたから、かなり充実した活動ができました。
とても楽しかったけど、やはり疲れた練習でした。
4月8日のバドと夜ふかし - こーら
2025/04/08 (Tue) 15:56:05
今夜も行きます。
おすすめだよ、と言われて観た映画「悪魔と夜ふかし」がとても良かったです。
これはオーストラリア発のホラー映画で、70年代のトーク番組を舞台にしたお話。
異界のものとコンタクトしたらヤバいのが来ちゃった、というストーリーはもちろん、画面の感じや有名作品のオマージュなど、懐かしのあの時代への愛があふれる内容でした。
もちろん、ホラーなので人は死にまくり。
でも、大して知らない70年代が不思議と懐かしくて、鑑賞後は温かい気持ちでいっぱいになりました。
自分が病んでないことを願いたいです。
4月8日のバドはこんな感じ - こーら
2025/04/11 (Fri) 04:07:45
この日は11人が参加してくれました。
来る途中に見かけた桜がどれも満開で、とてもきれいでした。
練習内容は特に変わらず。
新しくお試しで参加してくれた方が2名いらっしゃいましたが、楽しんでいただけたようで安心しました。
ただ、足や腕を痛めてしまったり、そもそも体調不良だったりと、コンディション不良な方が複数名いらっしゃいました。
季節の変わり目ですから、いつも以上に体調管理を心掛けたいですね。
今夜参加します - はぎわら
2025/04/04 (Fri) 12:59:23
昨日もシルク行ったのですが駐車場(砂利)に窪みが出来て水溜まりだらけでした。
これから梅雨になったらどうなっちゃうんだろう~
Re: 今夜参加します - こーら
2025/04/04 (Fri) 17:47:57
梅雨の時期を思うと憂鬱になりますね。
今夜お待ちしています!
4月4日のバドといま3週間目 - こーら
2025/04/04 (Fri) 04:14:00
今夜も行きます。
歳の離れた友人から、会社をやめたいと相談を受けました。
彼は昨年新社会人になったばかり。
でも1年頑張ったからいいでしょ、といった感じでした。
興味深かったのが、いまの会社のことです。
上司も先輩も驚くほど親切で、何かあれば親身になって相談にのってくれるといいます。
さらに給与は新人らしからぬ額をもらっており、残業はなしで週休二日、上場企業なので福利厚生も充実しています。
じゃあ何が不満なのかと聞くと、職種が向いていない気がするとのこと。
こうやって彼との長い対話が始まりました。
4月4日のバドはこんな感じ - こーら
2025/04/08 (Tue) 15:05:02
この日は11人が参加してくれました。
春らしい暖かな一日で、着るものに少し悩むくらいのぽかぽか陽気でした。
練習内容は、いつもどおり。
途中で、中学生のクラブチームに練習試合を頼まれました。
大会が近いそうで、試合形式の練習がしたかったのかもしれません。
試合もなかなかの熱戦で、1試合でしたが充実した内容でした。
もちろん、私は見ていただけですけどね。
4月1日のバドと分断と陰謀論 - こーら
2025/04/01 (Tue) 03:44:45
今夜も行きます。
今年もこれといった規制ナシでの選挙になりそうです。
昨年なにかと話題になった選挙とSNSの関係ですが、議論はされたものの「必要な措置を講じる」という付則という名の先送りで決着しました。
よって6月の都議選も、夏の参院選も、昨年と同じように過激化するSNSに振り回されることになるかもしれません。
もっとも規制は、検閲という大変ナーバスな問題をはらみます。
だから、たくさん議論しないといけないけど、それをしているうちに状況はどんどん変化してしまう。
新しくて悩ましい問題です。
4月1日のバドはこんな感じ - こーら
2025/04/04 (Fri) 03:23:30
この日は9人が参加してくれました。
とても寒い夜でしたが、館内はエアコンで快適でした。
おかげで気温を気にせず、いつもどおりの練習ができました。
ところで、シルクドームの駐車場は、現在工事の関係で未舗装の砂利のエリアになっています。
実は、この日は朝からずっと雨が降り続くあいにくの天気。
おかげで駐車場は水たまりだらけで、どのルートを歩いても靴が濡れそうな厳しい環境でした。
雨の日は、長靴が必須かもしれませんね。
3月25日のバドと衝動買いの不思議 - こーら
2025/03/25 (Tue) 16:10:00
今夜も行きます。
サークル内では時々、
誰かがラケットを買う→それを見る→自分も欲しくなる→買う→最初に戻る
というループが起きることがあります。
いわゆる誘導的衝動購買と言われる現象ですが、面白いことに、最近では単発で終わるのかループするのかがなんとなく予想できるようになりました。
と同時に、きっかけが誘発する欲求はとても強烈で、それをコントロールすることの困難さも感じます。
ついラケットを買っちゃう仕組みが理解できれば、つい~しちゃうこと全般に応用できるかもしれませんね。
3月25日のバドはこんな感じ - こーら
2025/04/01 (Tue) 03:04:45
この日は7人が参加してくれました。
いつもと同じく、基礎打ちをしてから試合を楽しみました。
先日切れたガットを張り替えたので、新しくなった感触を楽しみながら練習をしました。
先週はとても綺麗だったシルクドーム周辺のカワヅザクラも、ピークが過ぎてほぼ葉桜になっていました。
気がつけば3月も終わりです。
2025年になって早くも3カ月が経とうとしているなんて、何か悪い冗談のように感じています。